ハウス売買 > ハウス売買のスタッフブログ記事一覧 > ファミリー世帯が家を買うとき検討すべき子ども部屋について

ファミリー世帯が家を買うとき検討すべき子ども部屋について

≪ 前へ|戸建ての売却価格は築年数でどのように変わるのか?高く売るためのコツもご紹介   記事一覧   マンション売却における価格相場の変動と売却する際の注意点とは|次へ ≫

ファミリー世帯が家を買うとき検討すべき子ども部屋について

ファミリー世帯が家を買うとき検討すべき子ども部屋について

この記事を読んでいる方のなかには、子どもがいるご家庭を持つ方も多いと思います。
そろそろ手狭になってきた家から、ファミリー層が暮らしやすい家を購入しようと考えている方に向けて、今回は子ども部屋を中心に解説していきます。
ファミリー世帯の購入する物件には、将来的に生活がしやすいように工夫がされている住宅がたくさんあります。
これから購入する際に気を付けるべき子ども部屋も作りかたやメリットを詳しく見ていきます。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

ファミリー世帯が子ども部屋として確保する広さは

ファミリー世帯が子ども部屋として確保する広さは

まずは広さの問題について解説していきます。
子ども部屋にはどのくらいの広さがベストなのかを考えていきましょう。

最適な広さはどれくらいか

一般的に子ども部屋として使う部屋の広さは4畳から6畳が多いと言われています。
子どもだからと言って、狭くてもやっていけるだろうということではなくきちんとプライベートの空間を用意してあげたほうが良いです。
どれくらいの広さがいいのか、事前に直接聞いてみるのも一つの手段です。
また、予算的に確実に個室が取れない場合もあります。
そんな場合は、プライバシーが確保できる空間を用意してあげるだけでも子どもにとってはメリットとなりますので工夫してみてください。

どんな家具を置くかによって決まってくる

たとえば一人で使う場合、ベッド学習机などが必需品となりそれだけで相当なスペースが取られてしまいます。
家具を置いても圧迫感のない広さや工夫が必要ですが、一般的に6畳ほどあれば余裕が生まれ過ごしやすい空間となります。
最近では学習机とベッドが一体型になった便利な家具もありますので、スペースを多く確保したいときは取り入れてみてはいかがでしょうか。
収納スペースなどを上手に使うことで将来的に片づけが上手になったりします。
きちんと物が収納できるような家具も必要になってきますので検討してください。

年齢とともに変えられる仕様にする

複数子どもがいる場合、最初は8畳くらいの大きな部屋を用意しておき、年齢とともに部屋を2分割するなどといった使いかたがあります。
最初から複数の部屋を用意できれば全く問題ないのですが、予算的に厳しい場合は臨機応変に対応していきましょう。
最初から将来性を見据えたレイアウトにしておくのも一つの手段です。
家具が共有できるタイプのものにしておくと、複数用意するコストも省けて経済的です。
カーテンや家具を使って部屋を仕切ったり、家具で仕切ったりできる広い部屋を与えるなどという方法もあります。
また、入り口が最初から二つあって将来的に分割しても不便がないような部屋など購入するときから将来的なことをイメージして選んでください。

ファミリー世帯が子ども部屋を用意するメリットは

ファミリー世帯が子ども部屋を用意するメリットは

世のなかには多くの家庭が有って、それぞれに事情が違います。
子ども部屋をきちんと確保できる家庭から、ある程度のスペースを用意する家庭までさまざまです。
子ども部屋を用意するにあたり、そのメリットやデメリットを見ていきましょう。

自立心を養えるというメリット

子どもは、ある程度の年齢から自立しようとする心が芽生えてきます。
その気持ちを上手にサポートしてあげるために、すべての決定権を自分自身が持つスペースを用意してあげることが大切です。
たとえ部屋が散らかっていても、生活しにくくなるのは子ども自身なので自然と片付けなければならないという認識になります。
自分の行動一つ一つに責任が取れるようになるので、部屋を用意してあげるメリットは確実にあります。

プライバシーの確保というメリット

大きくなるにつれてプライバシーの面でも気を付けなければなりません。
何でも言いあえる仲と言うのは大切ですが、自分だけで閉まっておきたい事柄と言うものは必ず存在します。
そんな気持ちを大切にしてあげるために、自分だけの空間というものは必要となります。
安心して一人で考える時間や場所も必要になってきますので、用意してあげたほうが良いでしょう。

子ども部屋を用意することで生じるデメリット

メリットもあれば必ずデメリットも存在します。
自分自身のスペースを確保することで親の管理が行き届かないというデメリットです。
普段からコミュニケーションを十分にとっていれば心配はありませんが、人に言えない悩みを抱えこんでしまったり、隠し事などは分かりません。
普段から子どもの様子などをきちんとチェックするようにしましょう。
なかなか難しい場合でも定期的に部屋に入り調子を聞くなどいい距離感と関係性をキープすることも大切です。
お互いの信頼関係がポイントとなってきますので、たとえ一人になったとしても気にかけておくようにしましょう。

ファミリー世帯が子ども部屋を用意する際の注意点は

ファミリー世帯が子ども部屋を用意する際の注意点は

いざ子ども部屋を用意しようと思ったときに、気を付けておきたい注意点がいくつかあります。
以下にまとめますので参考にしてください。

子どもの人数分必要か考える

予算的な問題もあり、一人ひとりの部屋を確保できない場合もあります。
2人1部屋で使う場合は、それなりの広さが必要になってきますし、家具なども2段ベッドにするなど工夫しなければなりません。
家を購入する前にまずは自分の子どもがどういったものを希望し、それに沿えるかどうかを熟慮することが大切です。

将来的な計画をしておく

たとえば子どもが一人だけの場合であれば、用意する部屋の数も最小限で済みます。
ですが、将来的に2人目や3人目を考えているファミリー世帯ならば、家族が増えるたびにスペースの確保が必要です。
複数になったときでも対応できるようなフレキシブルな造りを最初からしておくなど、人生計画に合った工夫をしてください。
一部屋だけしか用意ができなくても、最近ではカーテンや家具でスペースを区切ったりと、さまざまな手法で問題を解決している方もいます。
最善の方法を考えておきましょう。

スペースの上手な使いかたを考えておく

子どもが小さいころは布団で雑魚寝でも構わないという方が多いのですが、年齢を重ねるにつれて自分だけのベッドを欲しがります。
部屋のスペースをベッドがおけることを前提として確保しておき、いざ必要になれば対応できるようにしておきましょう。
子どもが複数人の場合は2段ベッドなどでスペースを有効活用するのも一つの手段です。

常にコミュニケーションが取れる環境を整えておく

子ども部屋を手に入れると、自分だけの世界にこもりがちになります。
結果として家族とあまり話さなくなったりと、難しい時期が長く続くので普段からお互いにきちんとコミュニケーションが取れる距離感を保っておきましょう。
たとえば、部屋へのアクセスは必ずリビングを通らなければできない構造など、家全体のつくりにも工夫が必要です。
必ず子どもの顔色や調子がわかるように細かなことから工夫してください。

まとめ

子どもは大きくなると自分の手を離れて自立したくなります。
その一歩として子ども部屋というのは大きな意味を成します。
予算的に必ずしも用意できる環境にない場合でも、少し工夫をしてプライバシーが守れるスペースを用意してあげることで自立心の助けにもなります。
子ども部屋を用意する際に気を付けるべき注意点はお互いの信頼関係です。
もちろん部屋のスペースや間取りも大切ですが、家族同士がきちんと顔を合わせてコミュニケーションが取れる素敵な環境を用意してあげてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|戸建ての売却価格は築年数でどのように変わるのか?高く売るためのコツもご紹介   記事一覧   マンション売却における価格相場の変動と売却する際の注意点とは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 買取保証付き売却システム
  • 内部ブログ
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • ハウス賃貸
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


【家具付き新築戸建!】世田谷区北烏山7丁目A号戸建

【家具付き新築戸建!】世田谷区北烏山7丁目A号戸建の画像

価格
6,980万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区北烏山7丁目6-17
交通
千歳烏山駅
徒歩17分

世田谷区祖師谷6丁目新築戸建

世田谷区祖師谷6丁目新築戸建の画像

価格
6,298万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区祖師谷6丁目
交通
千歳烏山駅
徒歩17分

武蔵野市西久保3丁目アパート

武蔵野市西久保3丁目アパートの画像

価格
6,360万円
種別
一棟アパート
住所
東京都武蔵野市西久保3丁目
交通
三鷹駅
徒歩16分

菱和パレス代々木上原

菱和パレス代々木上原の画像

価格
2,500万円
種別
中古マンション
住所
東京都渋谷区上原1丁目
交通
代々木上原駅
徒歩3分

トップへ戻る