ハウス売買 > ハウス売買 渋谷店のスタッフブログ記事一覧 > ごみ屋敷になった家は売却できる?放置するリスクと売却方法

ごみ屋敷になった家は売却できる?放置するリスクと売却方法

≪ 前へ|家の買い替えのタイミングはいつが良い?購入が先?売却が先?   記事一覧   家づくりに不向きとされる旗竿地(はたざおち)を上手に売却するには?|次へ ≫

ごみ屋敷になった家は売却できる?放置するリスクと売却方法

ごみ屋敷になった家は売却できる?放置するリスクと売却方法

ごみ屋敷になってしまった家の処分にお困りではないでしょうか?
家中が不要なものに溢れた状態に、どこから手をつけていいかわからず放置している場合も多いでしょう。
実は見て見ぬふりをして放置しておくことが1番危険です。
ごみ屋敷をすっきり売却する方法をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

ごみ屋敷の家を売却せずに放置したときのデメリットやリスク

ごみ屋敷の家を売却せずに放置したときのデメリットやリスク

ごみ屋敷に関するニュースはよく取り上げられ、現代の社会問題といわれています。
ごみ屋敷を放置すると、どのようなデメリットやリスクがあるのでしょうか?

悪臭が発生する

暑さや湿気でごみから悪臭が発生します。
周辺住民に迷惑が及び苦情を受ける可能性があります。
長期的に不衛生な状態になり健康被害を及ぼします。

害虫の温床になる

ゴキブリやハエ、ネズミなどの害虫は放置された生ごみや腐敗物を好み、集まってきます。
人の気配がないと居座り続け、繁殖していきます。
ネズミは鋭い歯をもち、電線ケーブルや排水コードなどをかみ切り停電や火災の原因になることがあります。
害虫のフンは嘔吐や下痢、急性胃腸炎を引き起こすさまざまな病原菌をもち、健康被害を引き起こす可能性があり危険です。

火事になりやすい

火事の原因の多くの割合を占めるのが放火です。
放火犯は簡単に火をつけられるところを狙っているため、ごみ屋敷は格好の餌食となり被害に遭いやすいです。
生活するなかでも、キッチンやタバコの火の元の近くにごみが放置され散乱している状態は火事を引き起こす原因になります。
火の不始末が次々とごみに燃え移り大火事になりかねません。
近所の家屋に燃え移ることや、火事により賠償責任を負う可能性があります。

近隣住民の通行被害になる

ごみが自宅のみならず道路まであふれかえっているごみ屋敷も多く存在します。
道路や近隣の敷地にまでごみが侵食すると近隣住民に迷惑です。

ごみ屋敷条例の違反行為になる

ごみ屋敷が社会問題として取り上げられるようになってから、多くの自治体ではごみ屋敷条例を制定しています。
ごみ屋敷が原因で引き起こされる問題はごみ屋敷の居住者だけではなく、近所の人にも被害が及びます。
近隣住民からの通告でごみ屋敷条例に違反していると認められると、立ち入り調査のもと指導や勧告がおこなわれます。
命令や義務に従わない場合は、強制的に撤去や処分がおこなわれ、執行費用については居住者の負担となります。

ごみ屋敷の家を売却する方法

ごみ屋敷の家を売却する方法

ごみ屋敷の現状のまま買取してもらう

ごみ屋敷をそのままの状態で買取をしてもらうことは可能です。
家を「買取」する方法に馴染みがない人は多いかもしれません。
家を売却して手放す際、「仲介」と「買取」の方法があります。
「仲介」とは、不動産会社に仲介してもらい、購入希望者を探し売却する方法です。
「買取」とは、不動産会社に物件を売却する方法です。
すべての不動産会社がごみ屋敷の買取をおこなっているわけではありませんが、なかにはごみ屋敷を買取り、きれいな状態に整えてから販売している不動産会社も存在します。
所有者自身でごみを処分することが難しい場合、買取は合理的な方法です。
ごみの処分や売却できる状態にリフォームする初期費用をかけずに手放せるメリットがあります。
不動産会社が買取するため、周囲に知られることなく売却することが可能です。
しかしデメリットとして、買取は仲介に比べて売却金額が下がることがあげられます。
買取は市場価格より1~3割ほど安い金額になることが一般的です。
不動産会社は物件を仕入れて、リフォームや手直しを加え一般顧客へ販売します。
不動産会社の利益分とリフォーム費用が差し引かれるため、市場価格より減額するわけです。
ただし、下記の理由から買取は一定のニーズがあります。

●すぐに現金化できる
●売却時期が確定する
●売却することを周囲に知られない
●売れ残り物件にならない


特にワケあり物件には買取が向いているのが定説です。
元ごみ屋敷と耳に入ると印象は悪くなり、買主がつきにくくなります。
不動産価値の低い物件を長く手元に残し、時間とともにさらに価値が下がってしまうより、早い段階で買取を選択することは1つの方法です。

ごみを処分してから売却する

売却方法としてごみを処分してから売りに出す方法があります。
自身でごみを処分すると費用面は抑えられますが、下記の困難が強いられます。

●煩雑な分別作業
●回収日にあわせて指定場所に運ぶ作業
●粗大ごみの処分
●健康被害の可能性
●大量のごみを出すことで近隣住民からの苦情


不衛生な場所での作業は精神的にも過酷な作業であり、感染症や皮膚炎のリスクがあります。
近隣住民の目線も気になるでしょう。
すべてのごみを撤去しても家屋に染み付いてしまったにおいをとることは専門知識がいる作業です。
長年積み重なったごみを処分し完全に元どおりの家に戻すことは、時間も体力も消耗する大変な作業で多くの困難が伴います。
そこで、ごみを処分してから売却する際は専門業社にごみの処理を依頼することをおすすめします。
ごみ屋敷が社会で注目される問題となってから、一般家屋のごみ処理業者は増えています。
プライバシーに踏み込んだ作業になるので、安心できる業者を選ぶことを心がけましょう。
ごみのなかには貴重品や個人情報が埋もれていることがあり、クレジットカードや通帳を悪用されるリスクがあります。
ごみ処理業者のマナーが悪いと住民トラブルになりかねません。
配慮あるサービスが求められるので、あまりに低価格な業者や依頼時に不安や違和感を感じるところは避けましょう。
家庭から出るごみは一般廃棄物と呼ばれ、一般廃棄物を回収し処理場へ持ち運ぶには地方自治体の資格が必要です。
資格を有し地方自治体から認可されている一般廃棄物処理業者を選びましょう。

ごみ屋敷の家を売却!ごみ処理の費用はどのくらい?

ごみ屋敷の家を売却!ごみ処理の費用はどのくらい?

ごみ処理を居住者自らがおこなうのは過酷な作業であり、專門業者に依頼することが無難な選択であると解説しました。
それでは、専門業者にごみ処理を依頼した際にかかる費用はおおよそどのくらいになるか算出していきましょう。
家にどのくらいのごみがあるかによって費用にばらつきがあります。
床に散らばっている程度・天井まで積み上がり周りを見通せない量などごみ屋敷の状態はさまざまです。
必要なトラックの大きさや人数の規模によっても費用が異なります。

間取り1R・1K
費用目安 30,000~80,000円 作業人数1~2名 作業時間1~3時間

間取り1DK・1LDK
費用目安 50,000~200,000円 作業人数2~4名 作業時間2~6時間

間取り2DK・2LDK
費用目安 90,000~300,000円 作業人数2~6名 作業時間2~8時間

間取り3DK・3LDK
費用目安 150,000~500,000円 作業人数3~8名 作業時間4~12時間
トラックで換算すると、軽トラック1台あたり30,000~40,000円、2トントラック1台あたり50,000~80,000円が相場です。
安い基本料金のみ見積もりで提示し、あとからオプションの追加請求をする悪徳な業者には気をつけましょう。
「作業ごとに追加料金を強いられ最終的に高額な費用を請求された」「下見に来ないで作業を始めトラックが満タンになると作業の途中で帰ってしまった」など、被害の声があがっています。
このような被害に遭わないように優良な業者を見極めましょう。
ごみ処理場で処理するには費用がかかります。
処理費用に加えて人件費・車両経費がかかるので、ある程度の予算は必要です。
できるだけ安くすませたい気持ちになりますが、適正価格を提示している業者が安心です。

まとめ

ごみ屋敷の家を放置することはリスクを伴うため、早急に手放すことが最善です。
とは言え仕事や家事が忙しく、なかなか着手できない人も多いでしょう。
ごみ屋敷に時間や労力をかけたくない人には、スムーズに売却できる買取がおすすめです。
初期費用を用意する必要がなく手間も最小限なので、一度検討してみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|家の買い替えのタイミングはいつが良い?購入が先?売却が先?   記事一覧   家づくりに不向きとされる旗竿地(はたざおち)を上手に売却するには?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 買取保証付き売却システム
  • 内部ブログ
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • ハウス賃貸
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


パールハイツ笹塚

パールハイツ笹塚の画像

価格
3,980万円
種別
中古マンション
住所
東京都渋谷区笹塚2丁目4-1
交通
笹塚駅
徒歩4分

ステージファースト神田

ステージファースト神田の画像

価格
4,650万円
種別
中古マンション
住所
東京都千代田区岩本町2丁目10-5
交通
岩本町駅
徒歩4分

サーパス北野

サーパス北野の画像

価格
2,250万円
種別
中古マンション
住所
東京都八王子市北野町579-15
交通
北野駅
徒歩9分

世田谷区北烏山8丁目新築戸建 5号棟

世田谷区北烏山8丁目新築戸建 5号棟の画像

価格
6,880万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区北烏山8丁目18
交通
千歳烏山駅
徒歩22分

トップへ戻る